
『レコード芸術』誌の人気連載「現代名盤鑑定団」をMOOK化!
200回超に及ぶ長寿連載の中から、一生聴き飽きることのない「名曲中の名曲」をテーマとした回の鼎談を厳選、「愛蔵版」としてまとめます。クラシック・レコード界の重鎮、小林利之、浅里公三の両「鑑定団長」の下、各ジャンルのスペシャリストが集結、「この曲ならこの音盤がスバラシイ!」を語り尽くします。レコード・ファン必携!

曲目一覧
団長・副団長・ゲスト紹介
ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調作品55《英雄》
ゲスト:宇野功芳
鑑定月:2007年3月号/第87回
ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調作品68《田園》
ゲスト:宇野功芳
鑑定月:2003年12月号/第48回
ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調作品93
ゲスト:宇野功芳
鑑定月:2012年2月号/第146回
ブラームス:交響曲第2番ニ長調作品73
ゲスト:安田和信
鑑定月:2014年8月号/第176回
ブラームス:交響曲第4番ホ短調作品98
ゲスト:満津岡信育
鑑定月:2009年12月号/第120回
ブルックナー:交響曲第7番ホ長調
ゲスト:満津岡信育
鑑定月:2011年9月号/第141回
ブルックナー:交響曲第9番ニ短調
ゲスト:山崎浩太郎
鑑定月:2014年6月号/第174回
マーラー:交響曲第1番ニ長調《巨人》
ゲスト:諸石幸生
鑑定月:2009年10月号/第118回
マーラー:交響曲第4番ト長調
ゲスト:宇野功芳
鑑定月:2010年8月号/第128回
マーラー:交響曲第10番嬰ヘ長調
ゲスト:広瀬大介
鑑定月:2015年5月号/第185回
モーツァルト:交響曲第40番ト短調K550
ゲスト:安田和信
鑑定月:2015年8月号/第188回
モーツァルト:交響曲第41番ハ長調K551《ジュピター》
ゲスト:諸石幸生
鑑定月:2008年12月号/第108回
シューベルト:交響曲第8番ロ短調D759《未完成》
ゲスト:満津岡信育
鑑定月:2016年3月号/第195回
シューマン:交響曲第2番ハ長調作品61
ゲスト:諸石幸生
鑑定月:2012年11月号/第155回
ショスタコーヴィチ:交響曲第7番ハ長調作品60《レニングラード》
ゲスト:増田良介
鑑定月:2016年6月号/第199回
シベリウス:交響曲第5番変ホ長調作品82
ゲスト:満津岡信育
鑑定月:2015年11月号/第191回
R・シュトラウス:アルプス交響曲作品64
ゲスト:広瀬大介
鑑定月:2013年9月号/第165回
ラヴェル:バレエ《ダフニスとクロエ》全曲
ゲスト:満津岡信育
鑑定月:2016年2月号/第194回
ストラヴィンスキー:バレエ《火の鳥》全曲
ゲスト:広瀬大介
鑑定月:2016年5月号/第197回
R・シュトラウス:交響詩《英雄の生涯》作品40
ゲスト:諸石幸生
鑑定月:2009年2月号/第110回
チャイコフスキー:バレエ《くるみ割り人形》作品71
ゲスト:満津岡信育
鑑定月:2010年11月号/第131回
J・S・バッハ:ブランデンブルク協奏曲(全曲)
ゲスト:那須田務
鑑定月:2010年5月号/第125回
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト長調作品58
ゲスト:満津岡信育
鑑定月:2014年7月号/第175回
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品61
ゲスト:歌崎和彦
鑑定月:2010年3月号/第123回
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調作品83
ゲスト:満津岡信育
鑑定月:2014年1月号/第169回
エルガー:チェロ協奏曲ホ短調作品85
ゲスト:満津岡信育
鑑定月:2013年6月号/第162回
ラロ:スペイン交響曲作品21
ゲスト:満津岡信育
鑑定月:2016年5月号/第198回
モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番ハ長調K503
ゲスト:歌崎和彦
鑑定月:2015年2月号/第182回
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番ニ短調作品30
ゲスト:歌崎和彦
鑑定月:2011年1月号/第133回
ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調
ゲスト:諸石幸生
鑑定月:2010年12月号/第132回
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調作品47
ゲスト:歌崎和彦
鑑定月:2008年7月号/第103回
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調作品23
ゲスト:歌崎和彦
鑑定月:2012年7月号/第151回
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集作品8‐1〜4《四季》
ゲスト:那須田務
鑑定月:2008年11月号/第107回
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第10番ト長調作品96
ゲスト:安田和信
鑑定月:2014年2月号/第170回
ドビュッシー:弦楽四重奏曲ト短調作品10
ゲスト:濱田滋郎
鑑定月:2012年5月号/第149回
モーツァルト:クラリネット五重奏曲イ長調K581
ゲスト:諸石幸生
鑑定月:2011年3月号/第135回
シューベルト:弦楽五重奏曲ハ長調D956
ゲスト:満津岡信育
鑑定月:2013年2月号/第158回
J・S・バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番二短調BWV1004
ゲスト:濱田滋郎
鑑定月:2006年7月号/第79回
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番ホ長調作品109
ゲスト:安田和信
鑑定月:2016年4月号/第196回
ショパン:バラード(全4曲)
ゲスト:濱田滋郎
鑑定月:2010年1月号/第121回
ショパン:24の前奏曲
ゲスト:濱田滋郎
鑑定月:2013年1月号/第157回
シューベルト:ピアノ・ソナタ第18番ト長調D894《幻想》
ゲスト:那須田 務
鑑定月:2015年10月号/第190回
シューマン:クライスレリアーナ作品16
ゲスト:濱田滋郎
鑑定月:2010年6月号/第126回
ベッリーニ:歌劇《ノルマ》
ゲスト:岸 純信
鑑定月:2013年10月号/第166回
モーツァルト:歌劇《魔笛》
ゲスト:黒田恭一
鑑定月:2006年8月号/第80回
モーツァルト:歌劇《コジ・ファン・トゥッテ》
ゲスト:黒田恭一
鑑定月:2006年12月号/第84回
プッチーニ:歌劇《トゥーランドット》
ゲスト:黒田恭一
鑑定月:2008年9月号/第105回
ロッシーニ:歌劇《セビリャの理髪師》
ゲスト:岸 純信
鑑定月:2014年4月号/第172回
R・シュトラウス:歌劇《ばらの騎士》
ゲスト:黒田恭一
鑑定月:2008年4月号/第100回
ヴェルディ:歌劇《リゴレット》
ゲスト:岸 純信
鑑定月:2015年12月号/第192回
ビゼー:歌劇《カルメン》
ゲスト:黒田恭一
鑑定月:2003年10月号/第46回
ワーグナー:楽劇《指環》全曲
ゲスト:黒田恭一
鑑定月:2007年4月号/第88回
J・S・バッハ:ミサ曲ロ短調BWV232
ゲスト:那須田 務
鑑定月:2008年1月号/第97回
フォーレ:レクイエム作品48
ゲスト:岸 純信
鑑定月:2012年1月号/第145回
シューベルト:歌曲集《冬の旅》D911
ゲスト:喜多尾道冬
鑑定月:2003年9月号/第45回
シューベルト:歌曲集《美しき水車小屋の娘》D795
ゲスト:喜多尾道冬
鑑定月:2005年7月号/第67回
シューマン:歌曲集《女の愛と生涯》作品42
ゲスト:喜多尾道冬
鑑定月:2010年9月号/第129回
団長・副団長のあとがき